×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別のブログで小説を書いていて、そちらは軌道に乗ってきたのですが、こちらはさっぱり、こんなんじゃいけない、というわけで!温めてある別の話をこのブログで!
書けたら、
書きたいなー・・・・・・って(弱気)
温めてある話は二種類。一つは学園モノのギャグ。しかし、舞台とキャラクターしか決まっていない。もうひとつはかなり出来上がっているが、主人公と準主人公が女性なので台詞が難しい。
後者の方は某哲学的アニメがモデル。荒廃した地球、巨大ロボのような生物、謎の敵。全く違う話が出来たのですが、知ってる人が見ると「○○(某哲学的アニメ)をモデルにしたのがバレバレ」と言われるかもしれません。あくまでモデルでパクッたわけじゃないよ?
主人公と準主人公は某オタ系マンガの主人公の従姉妹とその親友の一年生コンビがモデル。
当初は某錬金術漫画の兄弟をモデルにしたかったのだけど、「熱血」という要素は入れたくなかったのでやめました。
書けたら、
書きたいなー・・・・・・って(弱気)
温めてある話は二種類。一つは学園モノのギャグ。しかし、舞台とキャラクターしか決まっていない。もうひとつはかなり出来上がっているが、主人公と準主人公が女性なので台詞が難しい。
後者の方は某哲学的アニメがモデル。荒廃した地球、巨大ロボのような生物、謎の敵。全く違う話が出来たのですが、知ってる人が見ると「○○(某哲学的アニメ)をモデルにしたのがバレバレ」と言われるかもしれません。あくまでモデルでパクッたわけじゃないよ?
主人公と準主人公は某オタ系マンガの主人公の従姉妹とその親友の一年生コンビがモデル。
当初は某錬金術漫画の兄弟をモデルにしたかったのだけど、「熱血」という要素は入れたくなかったのでやめました。
PR
最近、飲むコーヒーの量が増えています。カフェイン取りすぎかな・・・・・・
父親も若い時そうだったようです。遺伝だね。
でもその割には飲んでも眠くなったりするんだよな、これってやばい状況?
飲まなくてもイライラするわけではないし、大抵ブラックだけど中毒ではないと思う、多分。
父親も若い時そうだったようです。遺伝だね。
でもその割には飲んでも眠くなったりするんだよな、これってやばい状況?
飲まなくてもイライラするわけではないし、大抵ブラックだけど中毒ではないと思う、多分。
久しぶりの更新。ホントにネタが無いんです。
今大学で「若者文化論」というのを学んでいます、若者の流行やファッションを通して彼らの考えを学ぶというもの。今日は昔いた、今もいるかな?「ガングロ」とかいう女子高生の流行は何を意味しているのかを学びました。先生は「美しい日本女性は色白で黒髪」という考え方への反発だとか言っていましたが、ガングロにしている女子高生がそんな難しいことを考えているとは思えないけどなぁ・・・・・・
今大学で「若者文化論」というのを学んでいます、若者の流行やファッションを通して彼らの考えを学ぶというもの。今日は昔いた、今もいるかな?「ガングロ」とかいう女子高生の流行は何を意味しているのかを学びました。先生は「美しい日本女性は色白で黒髪」という考え方への反発だとか言っていましたが、ガングロにしている女子高生がそんな難しいことを考えているとは思えないけどなぁ・・・・・・
学校が始まってからブログがいい加減になってるなぁ・・・
ネタが無い、ネタが無いよ(泣)
あ、ちなみにこの間言っていた映画のタイトル、思い出した。「パラノイド・パーク」です。
ネタが無い、ネタが無いよ(泣)
あ、ちなみにこの間言っていた映画のタイトル、思い出した。「パラノイド・パーク」です。
昨日ファミブで以前から見たかった日本では劇場未公開の作品を見つけた。タイトル忘れちったけど、内容は覚えてる、家庭内にゴタゴタがある十六歳の少年がスケボーにはまり、不可抗力で人を殺してしまうと言う話。(予告を見る限り、追いかけられて、線路に逃げ込み、追いかけてきた人が撥ねられるカンジだった。)自身の犯した罪と追ってくる警察におびえながら、自分の今の生き方を見つめなおすそうです。
若者が不安と戦いながら成長していく話っていいですよね。なにかじんわりきます。
そのテの作品でオススメなのは「サムサッカー」という作品。弁論の才能を持ちながら、指をしゃぶる癖が治らず、精神病とも戦う少年の物語です。是非ご覧あれ。
若者が不安と戦いながら成長していく話っていいですよね。なにかじんわりきます。
そのテの作品でオススメなのは「サムサッカー」という作品。弁論の才能を持ちながら、指をしゃぶる癖が治らず、精神病とも戦う少年の物語です。是非ご覧あれ。