×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ファーストフード・ネイション」
アメリカのファーストフード界の現状のドキュメンタリーをドラマ化したような映画、それなりに面白かったけど、次の日に食べたハンバーガーがまずく感じた。肉の汚染やずさんな衛生管理を知っても、何もできなかった主人公はふがいないけど、「正論をまくしたててもどうにもできないこともある」ということを伝えたいのかもしれない。
「デス・バーガー」
ライオンズゲート社のホラー作品。人気ハンバーガーチェーン「ヘラ・バーガー」の周囲でおこる殺人事件を描いている。お店のマスコットキャラのホーニーが襲い掛かるシーンはちょっとコミカル。血なまぐさい内容のホラーでありながら作中に出てきたチーズバーガーとチリ・ポテトは何故か美味しそうに思えた。
「悪魔の毒々バーガー~添加物100%~」
酷いタイトル・・・・・・ホラーというよりはコメディ
ようは汚染された飼料で育った牛で作ったハンバーガーを食べた人々がゾンビになる話。登場人物が全員バカです。ゾンビに殺された彼氏を弔うため、事の発端である牧場に向かったが、そこの牧場主の息子(変人)に一目ぼれする主人公の娘は特にバカ。最後に出てきた警官もゾンビになってしまい、命からがら逃げてきた父娘はこのあとどうなるのでしょうか・・・・・・
本日は「ハンバーガー映画」でまとめてみました。見る価値があるのは上の二つだけですよ
アメリカのファーストフード界の現状のドキュメンタリーをドラマ化したような映画、それなりに面白かったけど、次の日に食べたハンバーガーがまずく感じた。肉の汚染やずさんな衛生管理を知っても、何もできなかった主人公はふがいないけど、「正論をまくしたててもどうにもできないこともある」ということを伝えたいのかもしれない。
「デス・バーガー」
ライオンズゲート社のホラー作品。人気ハンバーガーチェーン「ヘラ・バーガー」の周囲でおこる殺人事件を描いている。お店のマスコットキャラのホーニーが襲い掛かるシーンはちょっとコミカル。血なまぐさい内容のホラーでありながら作中に出てきたチーズバーガーとチリ・ポテトは何故か美味しそうに思えた。
「悪魔の毒々バーガー~添加物100%~」
酷いタイトル・・・・・・ホラーというよりはコメディ
ようは汚染された飼料で育った牛で作ったハンバーガーを食べた人々がゾンビになる話。登場人物が全員バカです。ゾンビに殺された彼氏を弔うため、事の発端である牧場に向かったが、そこの牧場主の息子(変人)に一目ぼれする主人公の娘は特にバカ。最後に出てきた警官もゾンビになってしまい、命からがら逃げてきた父娘はこのあとどうなるのでしょうか・・・・・・
本日は「ハンバーガー映画」でまとめてみました。見る価値があるのは上の二つだけですよ
PR