×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記二日目、まだこのブログのテーマが決まってないのでとりあえず好きなマンガの話・・・。
最近面白いと思うのは「らきすた」という漫画(すでにアニメもDVDも出てる。)で、オタクの女子高生と普通?の友人達のゆるくまったりな四コマ漫画。オタクネタも出てくるがほとんどは日常の「あるある」を題材にした漫画、知人は「オタっぽい絵がイヤ」と言って拒絶したが、僕はこの絵は気に入っている、というより僕は○ョ○ョとか○キのようなリアルでハードな絵は苦手なのだ(ファンの人には悪いが)。
マンガもさることながら、アニメも面白い。アニメは原作以上に他のアニメのパロネタが多く、時々?となることもあるが、登場人物の掛け合いが面白い。オススメは運動会の話。すべてのハードルをなぎ倒すつかさや砂にまでツッコむかがみ、実際にもいるいるそういう人!
あ、時間まだある。というわけで、今度は好きな小説の話。
昨日も言ったとおり、僕はあるホラー小説家の作品が好きだ。その作家の名はスティーブン・キング。モダンホラーの巨匠と言われているんだってさ、ホラー以外にも「スタンド・バイ・ミー」や「グリーンマイル」などの有名な作品も彼のです。聞いたことあるでしょ?
キングの小説はとにかく長い!特に「IT」という作品を読破するには相当時間がかかるらしい・・(僕は映画で見た、それでも他の映画の二倍の長さはあった。)なので初心者は短編集がお勧め。
「やつらはときどき帰ってくる」や「戦場」や「神々のワードプロセッサ」が僕のお気に入り。特に「戦場」は怖いけど何だか体験してみたくなるシチュエーション。超小型の兵士達との戦いはハラハラします。
最近面白いと思うのは「らきすた」という漫画(すでにアニメもDVDも出てる。)で、オタクの女子高生と普通?の友人達のゆるくまったりな四コマ漫画。オタクネタも出てくるがほとんどは日常の「あるある」を題材にした漫画、知人は「オタっぽい絵がイヤ」と言って拒絶したが、僕はこの絵は気に入っている、というより僕は○ョ○ョとか○キのようなリアルでハードな絵は苦手なのだ(ファンの人には悪いが)。
マンガもさることながら、アニメも面白い。アニメは原作以上に他のアニメのパロネタが多く、時々?となることもあるが、登場人物の掛け合いが面白い。オススメは運動会の話。すべてのハードルをなぎ倒すつかさや砂にまでツッコむかがみ、実際にもいるいるそういう人!
あ、時間まだある。というわけで、今度は好きな小説の話。
昨日も言ったとおり、僕はあるホラー小説家の作品が好きだ。その作家の名はスティーブン・キング。モダンホラーの巨匠と言われているんだってさ、ホラー以外にも「スタンド・バイ・ミー」や「グリーンマイル」などの有名な作品も彼のです。聞いたことあるでしょ?
キングの小説はとにかく長い!特に「IT」という作品を読破するには相当時間がかかるらしい・・(僕は映画で見た、それでも他の映画の二倍の長さはあった。)なので初心者は短編集がお勧め。
「やつらはときどき帰ってくる」や「戦場」や「神々のワードプロセッサ」が僕のお気に入り。特に「戦場」は怖いけど何だか体験してみたくなるシチュエーション。超小型の兵士達との戦いはハラハラします。
PR